一刀流の系譜
一刀流は、
- 伊藤一刀斎景久を一刀流元祖とし、流祖小野次郎右衛門忠明が一刀斎直伝
の一刀流の正統を継ぐ。他の分派・支流と区別するためこの正統に小野派を冠す。
忠明は将軍家徳川秀忠の指南役となる。
- 小野次郎右衛門忠常は忠明の三男。初め忠勝と称す。
父に学びその統を継ぎ次郎右衛門を襲名す。忠常は徳川家並びに多数の門人を
指南した。
- 小野次郎右衛門忠於は忠明の四男。忠常の養子となる。一説に門弟の
取立とも云う。忠常に学びその統を受け一刀流を以って将軍家綱、綱吉、家宣の
指南役を勤む。
- 津軽信政 津軽四代藩主 忠於から一刀流を学び極意に達し文武両道の令名がある。
- 小野次郎右衛門忠一 初め岡部助九郎 忠於の養子 忠一と改め忠於に学び
その統を受けた。忠一は徳川将軍の外多数の門人を有し、一刀流の正統をその子に伝えず
津軽土佐守信寿に伝えた
- 津軽土佐守信寿 津軽五代の藩主 忠於について一刀流の奥義を究め、忠一の
加判により一刀流一子相伝をうけた。これにより一刀流の正統直伝は一旦小野家を
離れて津軽家に移った
- 小野次郎右衛門忠久 津軽土佐守信寿から一刀流の伝を受けたが若くして死去した。
- 小野次郎右衛門忠方 父忠久死去し忠方若年でいまだ一刀流を学ばず小野家に
一刀流断絶の悲運に陥るを惜しみ忠方が長ずるに及び津軽信寿老後の栄翁が改めて
一刀流の伝を忠方に伝えその統を継がせた
- 小野次郎右衛門忠喜 忠方の子 父に学び多数の門人を擁した。
- 小野次郎右衛門忠孝 忠喜の子、父に学びその統を継ぐ。
- 小野次郎右衛門忠貞 忠孝の子、父に学び一刀流の相伝を受けた。
- 小野業雄 父に学び一刀流の統を受けた(小野家はこの代を以って終焉)
- 中西忠太子定 小野次郎右衛門忠於・忠一に一刀流を学ぶ。(中西派一刀流)
- 山鹿素行 流祖小野次郎右衛門忠明より一刀流を教授された。
(山鹿素行は軍学(兵法)を徳川将軍家・津軽家・小野家に伝授した。)
- 山鹿家は、小野家・津軽家・中西家と連絡を取りつつ津軽家の一刀流指南役となる。
- 大正に入り笹森順造が、津軽家・山鹿家より正統を受け小野派一刀流を集大成し
第16代宗家となる。
- 笹森建美 父笹森順造に学び一刀流唯授一人の相伝を受け小野派一刀流第17代宗家となる。
- 矢吹裕二 笹森建美に学び一刀流唯授一人の相伝を受け小野派一刀流第18代宗家となり、現在に至る。
一刀流の正統系図